スポンサーリンク

windows10でCドライブを拡張した時の方法

みなさん、こんにちは。

私はOSとデータをパーティションを区切って管理しているのですが
OSを入れているCドライブの容量が足りなくなってきたので
Cドライブの容量を増やしました。
その時の手順を紹介します。

以下の手順は自己責任で行ってください。
万一のためにバックアップを取ることをおすすめします。

今回はフリーソフトの
MiniTool Partition Wizardを使います。

ダウンロードしてインストールしてHDDを見ると
HDDの中身はこうなってます。

隣接しあうパーティションしか結合出来ないので
まずはCとEの間にあるパーティションを削除します。
そこを選択して右クリックして削除を選択します。

そうすると選択したパーティションが未割り当てと表示されます。

パーティションが間違っていないか確認して
適用をクリックします。




変更を適用しますか?と聞かれるので
他のアプリケーションを全て終了してはいをクリックします。

しばらく待ってると、成功しましたと表示されます。

次に、E:ボリュームの容量を減らします。
E:ボリュームを選択して右クリックして
移動/サイズ変更を選択します。

パーティションの移動/サイズ変更の画面になるので
矢印にカーソルを合わせて動かし、容量を設定しOKをクリックします。
今回は前の未割り当て領域を100Gに設定します。
「拡張データ保護モード」を有効にするはチェックを入れたままにしておいてください。




すると未割り当て領域が100G、
E:ボリュームが308Gと表示されました。
そして適用をクリックします。

変更の適用の確認画面になるのではいをクリックします。

しばらくして問題がなければ成功の画面になります。

未割り当て領域が100Gになったので、この100GをC:の拡張に使います。
次はC:を選択して右クリックをして拡張を選択します。

パーティションの拡張画面になるので
スライダーを動かして右に持っていきます。




C:が100G増えたことを確認して適用をクリックします。

確認画面になるので、間違いがなければはいをクリックします。

しばらく待ってるとC:が拡張され100G増えます。
C:とE:ボリュームが隣接します。

コンピューターの管理で見てみても
C:が増えていることが確認出来ます。

以上で終わりです。
お疲れさまでした。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 容量不足 より:

    拝読させていただきました。詳しい説明ありがとうございます。貴重な情報をまとめていただいて、ありがとうございます。私も深刻なCドライブ枯渇問題に悩まされていました。システムドライブの換装するか、パーティションを拡張するかと思っています。いいツールを紹介していただいて、勉強になりました。利用中に簡単にパーティション結合・分割・拡張って、便利な機能です。